1
今日も吉日。吉村尚子展
ふと気がつけば、GWも間近の声もそこここから
聞こえてくる候でございますね。
楽しみな黄金週間の入り口、
5月2日(木)からはスタートいたします。
こちらの企画展。

まずは、ご案内。
Ware & Art/Ceramics
吉村 尚子展 <2013.5.2→5.12>
どうぞ、お見知りおきくださいますよう。
[紅椿 それいゆ]HPにてご案内しております。
⇒こちらからも、ご覧ください。
※新作中心の展示となる予定です。画像の作品が展示されない場合もございます。予めお含みおきください。
………………………………………………………………………………………………………………
☆[4/21→27]開催
ART de VIVRE (アール・ド・ヴィーヴル)
~アトリエロゼット・ペイント作品展
⇒HP上でのご案内は、こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
聞こえてくる候でございますね。
楽しみな黄金週間の入り口、
5月2日(木)からはスタートいたします。
こちらの企画展。

まずは、ご案内。
Ware & Art/Ceramics
吉村 尚子展 <2013.5.2→5.12>
どうぞ、お見知りおきくださいますよう。
[紅椿 それいゆ]HPにてご案内しております。
⇒こちらからも、ご覧ください。
※新作中心の展示となる予定です。画像の作品が展示されない場合もございます。予めお含みおきください。
………………………………………………………………………………………………………………
☆[4/21→27]開催
ART de VIVRE (アール・ド・ヴィーヴル)
~アトリエロゼット・ペイント作品展
⇒HP上でのご案内は、こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2013-03-27 20:08
| “創造する”方々と共に
吉日の吉
「女子力」「ひなまつり」と
話題を進めてまいりまして、さて、本日は3月も4日。
ふと気になって暦を確かめれば、
「大安吉日」でございました。
昨年末から準備を進めてまいりました、
2013年・第1弾の[紅椿 それいゆ・企画展]。
アウトラインが整ってまいりましたので、
本日を皮切りに、徐々にご案内を進めてまいります。
吉日の「吉」に「村」を添えて、
響きもやさしく「尚子」のお名前を連ねる・・・。
陶芸家(いや、今ここではあえて“陶芸アーティスト”とお呼びしてしまいましょうか?)
吉村尚子さんをお招きしての企画展が、
5月の上旬・GWのさなかよりスタートいたします。

まずは、ご期待ください!
(ご案内のための材料も整いつつありますので、順次、ブログ・HP上にアップさせていただきます。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
話題を進めてまいりまして、さて、本日は3月も4日。
ふと気になって暦を確かめれば、
「大安吉日」でございました。
昨年末から準備を進めてまいりました、
2013年・第1弾の[紅椿 それいゆ・企画展]。
アウトラインが整ってまいりましたので、
本日を皮切りに、徐々にご案内を進めてまいります。
吉日の「吉」に「村」を添えて、
響きもやさしく「尚子」のお名前を連ねる・・・。
陶芸家(いや、今ここではあえて“陶芸アーティスト”とお呼びしてしまいましょうか?)
吉村尚子さんをお招きしての企画展が、
5月の上旬・GWのさなかよりスタートいたします。

まずは、ご期待ください!
(ご案内のための材料も整いつつありますので、順次、ブログ・HP上にアップさせていただきます。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2013-03-04 22:15
| “創造する”方々と共に
おひなさまの日に
いくつになろうとも、
「女子」にとっては忘れがたい大切な日。
3月3日。ひな祭りでございました。
つい先日、長女が高校を卒業し、
この4月からは、
大学での学びという新しいステップに踏み出す。
そんなこともありまして、今年の3月3日は、
感慨もひとしお。
そういえば、昨年の今頃は、乗り出したばかりの
[紅椿 それいゆ]の運営に(その不慣れさに)、
毎日が「いっぱいいっぱい」の日々だったような。

はたして、それらの日から比べて、
今、少しでも成長できているでしょうか?
少しの恐れと、少しの自信と・・・。
それでもなお、進んでいきたいと思います。
昨年から私たちの家族に加わってくれた
このハナモモの花のようにと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
「女子」にとっては忘れがたい大切な日。
3月3日。ひな祭りでございました。
つい先日、長女が高校を卒業し、
この4月からは、
大学での学びという新しいステップに踏み出す。
そんなこともありまして、今年の3月3日は、
感慨もひとしお。
そういえば、昨年の今頃は、乗り出したばかりの
[紅椿 それいゆ]の運営に(その不慣れさに)、
毎日が「いっぱいいっぱい」の日々だったような。

はたして、それらの日から比べて、
今、少しでも成長できているでしょうか?
少しの恐れと、少しの自信と・・・。
それでもなお、進んでいきたいと思います。
昨年から私たちの家族に加わってくれた
このハナモモの花のようにと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2013-03-03 20:20
| “想像する”皆さまに向けて
女子力、キラキラ_Ver.2013

魅力あふれるこれらの品々。
瞳と心をいつもキラキラさせていたい。
そして、内側から自分のパワーをアップしたい・・・
そんな「女子」の皆さまにお勧め!
天然ストーンを使ったアクセサリーや小物たちです。
[紅椿 それいゆ]常設/コレクション展の
重要アイテムのひとつとして、展示・販売中でございます。
春の日差し・キラキラ。
そんな季節ももうすぐだから、
こちらも、順次ご紹介してまいりましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


▲
by benitsubakisoleil
| 2013-03-02 22:32
| “想像する”皆さまに向けて
[コレクション展]から~『“さようなら”が云えない』
こちらも、忘れてならない枇杷谷千鶴子先生の作品。
常設/コレクション展にても展示中~「“さようなら”が云えない」(F30)です。

春3月。まだまだこれからが「三寒四温」の日々ですが、
いえいえ、あっという間に、ノウゼンカズラとカラスアゲハの夏は
やって参りますことでしょう。
“さようなら”が云えない。
・・・蝶たちの「気持ち」に寄り添い、
その世界へと、スッと入り込む・・・
枇杷谷先生の感覚と感性が
とても身近に感じられる。そんな作品ではないでしょうか?
◎ただいま[常設/コレクション展]開催中◎
たいへんご好評をいただいた
『枇杷谷千鶴子作品展~夢の中へ~』
(2012.9月)出展作品から、
継続して取扱いさせていただいております
代表的な日本画作品(全11点)をはじめ、
[紅椿 それいゆコレクション]の展示・販売を行っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
常設/コレクション展にても展示中~「“さようなら”が云えない」(F30)です。

春3月。まだまだこれからが「三寒四温」の日々ですが、
いえいえ、あっという間に、ノウゼンカズラとカラスアゲハの夏は
やって参りますことでしょう。
“さようなら”が云えない。
・・・蝶たちの「気持ち」に寄り添い、
その世界へと、スッと入り込む・・・
枇杷谷先生の感覚と感性が
とても身近に感じられる。そんな作品ではないでしょうか?
◎ただいま[常設/コレクション展]開催中◎

『枇杷谷千鶴子作品展~夢の中へ~』
(2012.9月)出展作品から、
継続して取扱いさせていただいております
代表的な日本画作品(全11点)をはじめ、
[紅椿 それいゆコレクション]の展示・販売を行っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2013-03-01 23:20
| “想像する”皆さまに向けて
1
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ] から
by benitsubakisoleil
最新の記事
技、つどう。 |
at 2019-11-08 12:00 |
咲き集う「陶の花」 |
at 2019-11-07 12:00 |
東の『福』 ← ← ← 令和.. |
at 2019-10-29 12:00 |
吉祥の「吉」。 吉村の「吉」.. |
at 2019-10-10 12:00 |
源氏物語(10/5より~長沼.. |
at 2019-10-05 16:51 |
技、つどう。 秋。 東福寺。.. |
at 2019-10-01 12:00 |
画像一覧
タグ
ご案内 長沼隆代先生 企画展 ごあいさつ 四季・彩 イベント開催 Japanesque Doll アーカイブカテゴリ
全体“創造する”方々と共に
“想像する”皆さまに向けて
“おもてなし”京都スタイル
京・千本、朱雀の「空・間」
創造する人と想像する人のために
未分類
検索
以前の記事
2019年 11月2019年 10月
2019年 09月
more...
ブログジャンル
外部リンク
- MITIKOのアート&ア...
- kimono-yukik...
- naoco.jimdo....
- Roterose Blog
- Maki's Diary
- かわせみの生活 ブログ ...
- サリーの「おいしい」を科...
- sallyskitche...
- 伊藤南山の陶魂日記 W...
- 京都・マロニエ通りから
- marikoikeuch...
- 雑穀のある食卓
フォロー中のブログ
paris-kyoto ...glass cafe g...
アトリエ夢
うつくしき日本
京都・ぶら~り・お散歩日和
京都でフランスおばんざい
京都 ギャラリー|スペー...