感慨の・・・
フィナーレへ向けて、本日、いよいよ最終日。
堂前先生の
こんな“Arts & Crafts”。どうぞ、お見逃しなされませんよう・・・。
「確実に」
料理のプロセスを楽しくしてくれるはず・・・すり鉢でございます。

そして、定番でございます。
“Pots of 2014 ”~植物文様のマグカップたち・・・くらしの花・・・。

【ただいま開催中/本日まで】

【会期:12/11~21 ※本日最終日】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
堂前先生の
こんな“Arts & Crafts”。どうぞ、お見逃しなされませんよう・・・。
「確実に」
料理のプロセスを楽しくしてくれるはず・・・すり鉢でございます。

そして、定番でございます。
“Pots of 2014 ”~植物文様のマグカップたち・・・くらしの花・・・。

【ただいま開催中/本日まで】

【会期:12/11~21 ※本日最終日】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-12-21 11:59
| “想像する”皆さまに向けて
続・アイテム
まだまだ、皆様のお運びお待ち申し上げる
<人気><話題>のアイテムたち。続編は・・・

花々の文様が彩るシュガーポット。フォルムも愛らしく。
そして、やはりこれ。でしょうか?
ドリッパー&ポット。
コーヒーブレークのひとときは、こんな作品たちとともに
のびのびと、存分に楽しみたいですね。
【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
<人気><話題>のアイテムたち。続編は・・・

花々の文様が彩るシュガーポット。フォルムも愛らしく。
そして、やはりこれ。でしょうか?

ドリッパー&ポット。
コーヒーブレークのひとときは、こんな作品たちとともに
のびのびと、存分に楽しみたいですね。
【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-12-20 11:59
| “想像する”皆さまに向けて
アイテム
強烈な寒波が日本列島を覆い尽くしても
なにか「ホッと」心を温めてくれる存在。
12/11のスタート以来、たいへん
ご好評をいただきつつ開催しております。
「くらしの花~堂前守人作品展」
例えば・・・

あったかな鍋料理を作りたくなる。思わず知らず、そうさせてくれそうな土鍋(手前)。
相変わらず、人気高いです。
そして、意外な組み合わせが、なんだかしっくりとマッチする。
そんな印象の時計。なかなかの評判です。
また、

可愛らしい色彩と、ひと工夫のフォルムが嬉しい「ソープディッシュ」。
これは、確かに暮らしの中の美・・・ではないかと。
といった具合で、作品たち一同、
皆様のお運びをお待ち申し上げておりますよ。
【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
なにか「ホッと」心を温めてくれる存在。
12/11のスタート以来、たいへん
ご好評をいただきつつ開催しております。
「くらしの花~堂前守人作品展」
例えば・・・

あったかな鍋料理を作りたくなる。思わず知らず、そうさせてくれそうな土鍋(手前)。
相変わらず、人気高いです。
そして、意外な組み合わせが、なんだかしっくりとマッチする。
そんな印象の時計。なかなかの評判です。
また、

可愛らしい色彩と、ひと工夫のフォルムが嬉しい「ソープディッシュ」。
これは、確かに暮らしの中の美・・・ではないかと。
といった具合で、作品たち一同、
皆様のお運びをお待ち申し上げておりますよ。
【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-12-17 11:59
| “創造する”方々と共に
冬です。(イベント開催です。速報です。)
空気はキーンと冷えて、底冷えのする寒さ。
そんな日にはぜひ・・・

ホットなハーブティーと、ウォームな会話で、
心と身体とをあたためてあげてください。
本日<イベント開催>です。
そして、12/11の初日早々より、ご好評を博しつつ
ただいま開催中の『堂前守人作品展』
展示の様子を<速報>版にて。






【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
そんな日にはぜひ・・・

ホットなハーブティーと、ウォームな会話で、
心と身体とをあたためてあげてください。
本日<イベント開催>です。
そして、12/11の初日早々より、ご好評を博しつつ
ただいま開催中の『堂前守人作品展』
展示の様子を<速報>版にて。






【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-12-13 10:00
| “想像する”皆さまに向けて
始まりました~くらしの花~
さて、12月11日。 いよいよ開催でございます。

とても素敵な作品が、北の街・函館から届いておりますよ。

ぜひ、お運びのほど! どうぞ、お気軽に。
(こちら、[紅椿 それいゆ]開設とのゆかりも深い、堂前先生の作品です▲ ※「紅椿それいゆコレクション」として、参考作品ではございますが、画像にてご紹介させていただきました。)
まずは、初日のご案内にて。 「作品一同」とともに、お待ち申し上げております。
【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ

とても素敵な作品が、北の街・函館から届いておりますよ。

ぜひ、お運びのほど! どうぞ、お気軽に。

(こちら、[紅椿 それいゆ]開設とのゆかりも深い、堂前先生の作品です▲ ※「紅椿それいゆコレクション」として、参考作品ではございますが、画像にてご紹介させていただきました。)
まずは、初日のご案内にて。 「作品一同」とともに、お待ち申し上げております。
【ただいま開催中】

【会期:12/11~21】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-12-11 12:00
| “想像する”皆さまに向けて
明日の日も。
ご好評をいただきつつ開催しております
陶芸家・増丸義和先生の作品展。
気がつけば、はや、明日が最終日。 ゆく秋を、いとおしみつつ・・・。




☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催中
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催⇒共に、ご好評のうちに終了いたしました。
(それぞれの様子、ご報告の機会も後日あろうかと存じます)
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
※ご案内はこちら⇒⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
※ご案内はこちら⇒ ※そして、こちら⇒
【そして、12月は】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
陶芸家・増丸義和先生の作品展。
気がつけば、はや、明日が最終日。 ゆく秋を、いとおしみつつ・・・。




☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催中
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催⇒共に、ご好評のうちに終了いたしました。
(それぞれの様子、ご報告の機会も後日あろうかと存じます)
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
※ご案内はこちら⇒⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
※ご案内はこちら⇒ ※そして、こちら⇒
【そして、12月は】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-11-24 18:25
| 創造する人と想像する人のために
今日の日は。
三連休(という方も多いことと存じます)の最終日、
いかがお過ごしてございましょうか?
秋と冬のはざまの一日。あれこれの由緒も深きお寺さんの空間で、
ゆっくりとお過ごしになるのも、また佳きかな・・・
「秋と瑠璃色」。
開催中の陶芸家・増丸義和先生の作品展も、後半でございます。
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催中
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催⇒共に、ご好評のうちに終了いたしました。
(それぞれの様子、ご報告の機会も後日あろうかと存じます)
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
※ご案内はこちら⇒⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
※ご案内はこちら⇒ ※そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


いかがお過ごしてございましょうか?
秋と冬のはざまの一日。あれこれの由緒も深きお寺さんの空間で、
ゆっくりとお過ごしになるのも、また佳きかな・・・
「秋と瑠璃色」。
開催中の陶芸家・増丸義和先生の作品展も、後半でございます。
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催中
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催⇒共に、ご好評のうちに終了いたしました。
(それぞれの様子、ご報告の機会も後日あろうかと存じます)
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
※ご案内はこちら⇒⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
※ご案内はこちら⇒ ※そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


▲
by benitsubakisoleil
| 2014-11-24 12:00
| “想像する”皆さまに向けて
いよいよの
いよいよのあした。
初日。 そしてイベント。 あきとるりいろ・・・・
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催いたします。
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒ ご一読いただければ幸いです。
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
☆ご案内はこちらから ▼ ⇒⇒

【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
☆ご案内はこちら⇒ ☆そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
初日。 そしてイベント。 あきとるりいろ・・・・
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催いたします。
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒ ご一読いただければ幸いです。
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
☆ご案内はこちらから ▼ ⇒⇒

【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
☆ご案内はこちら⇒ ☆そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-11-21 22:45
| 創造する人と想像する人のために
お久しぶりです~そして、感謝です。牧村紀子さん
いよいよ開催間近となりました増丸義和先生の作品展@本法寺尊陽院さん
ほんのちょっぴり
気取りまして
タイトルも
「秋と瑠璃色」。
実は、これ、
昨年の作品展開催時に
この方、
フラワーデザイナー・
牧村紀子さん
の作品
に触発されて
生み出されたコトバ・・・。
ということで、この度もまた、よろしくお願いいたします。
尊陽院さんの書院・庭園を舞台とした増丸先生の作品の展示に
文字通り、素晴らしき「花を添える」。
今年の作品は、ご来場の皆さまに、どんなインスピレーションをもたらして
くれるでしょうか・・・?
◎関連ブログ投稿も、ちょっぴりご紹介▼
ブログ「花語り」2014-10-27のエントリーから
⇒http://ameblo.jp/yuzuru3ha26/entry-11944720848.html
「秋と瑠璃色」~オリジナル記事から
⇒http://kyosuzaku.exblog.jp/19051272/
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催いたします。
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒ ご一読いただければ幸いです。
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
☆ご案内はこちらから⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
☆ご案内はこちら⇒ ☆そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆12月企画展の予告
~函館在住の人気陶芸家、堂前守人先生をお迎えして~

ご案内(予告)コンテンツはこちらから ⇒

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ

気取りまして
タイトルも
「秋と瑠璃色」。
実は、これ、
昨年の作品展開催時に
この方、
フラワーデザイナー・
牧村紀子さん
の作品
に触発されて
生み出されたコトバ・・・。
ということで、この度もまた、よろしくお願いいたします。
尊陽院さんの書院・庭園を舞台とした増丸先生の作品の展示に
文字通り、素晴らしき「花を添える」。
今年の作品は、ご来場の皆さまに、どんなインスピレーションをもたらして
くれるでしょうか・・・?
◎関連ブログ投稿も、ちょっぴりご紹介▼
ブログ「花語り」2014-10-27のエントリーから
⇒http://ameblo.jp/yuzuru3ha26/entry-11944720848.html
「秋と瑠璃色」~オリジナル記事から
⇒http://kyosuzaku.exblog.jp/19051272/
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催いたします。
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒ ご一読いただければ幸いです。
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
☆ご案内はこちらから⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
☆ご案内はこちら⇒ ☆そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆12月企画展の予告
~函館在住の人気陶芸家、堂前守人先生をお迎えして~

ご案内(予告)コンテンツはこちらから ⇒

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-11-20 23:59
| “想像する”皆さまに向けて
Cat with Cup
堂前先生、“猫派”でいらっしゃます??

☆12月企画展のご案内
~函館在住の人気陶芸家、堂前守人先生をお迎えして~

★HPにてご案内コンテンツ公開中:こちらから⇒⇒
☆併せてご覧ください⇒
★12/13はイベント⇒
※こちらもClick!▼

……………………………………………………………………………………………………………………
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催いたします。
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒ ご一読いただければ幸いです。
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
☆ご案内はこちらから⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
☆ご案内はこちら⇒ ☆そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ

☆12月企画展のご案内
~函館在住の人気陶芸家、堂前守人先生をお迎えして~

★HPにてご案内コンテンツ公開中:こちらから⇒⇒
☆併せてご覧ください⇒
★12/13はイベント⇒
※こちらもClick!▼

……………………………………………………………………………………………………………………
☆11月22日~25日開催
増丸義和作品展~「秋と瑠璃色」~

[紅椿 それいゆ]“co-プロデュース”企画として開催いたします。
☆HP上でのご案内はこちら⇒⇒ ご一読いただければ幸いです。
☆同作品展会期中、<2つのイベント>を開催
【11/22:速海ちひろさんによる「ハープ弾き語りコンサート」 と 食事会】
☆ご案内はこちらから⇒
【11/23:大行寺副住職・英月さんのご講話/横田佳子さんによる「薬膳としてのお粥さんの会」】
☆ご案内はこちら⇒ ☆そして、こちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
▲
by benitsubakisoleil
| 2014-11-19 22:22
| “想像する”皆さまに向けて
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ] から
by benitsubakisoleil
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
技、つどう。 |
at 2019-11-08 12:00 |
咲き集う「陶の花」 |
at 2019-11-07 12:00 |
東の『福』 ← ← ← 令和.. |
at 2019-10-29 12:00 |
吉祥の「吉」。 吉村の「吉」.. |
at 2019-10-10 12:00 |
源氏物語(10/5より~長沼.. |
at 2019-10-05 16:51 |
技、つどう。 秋。 東福寺。.. |
at 2019-10-01 12:00 |
画像一覧
タグ
ご案内 ごあいさつ 企画展 四季・彩 Japanesque Doll アーカイブ イベント開催 長沼隆代先生カテゴリ
全体“創造する”方々と共に
“想像する”皆さまに向けて
“おもてなし”京都スタイル
京・千本、朱雀の「空・間」
創造する人と想像する人のために
未分類
検索
以前の記事
2019年 11月2019年 10月
2019年 09月
more...
ブログジャンル
外部リンク
- MITIKOのアート&ア...
- kimono-yukik...
- naoco.jimdo....
- Roterose Blog
- Maki's Diary
- かわせみの生活 ブログ ...
- サリーの「おいしい」を科...
- sallyskitche...
- 伊藤南山の陶魂日記 W...
- 京都・マロニエ通りから
- marikoikeuch...
- 雑穀のある食卓
フォロー中のブログ
paris-kyoto ...glass cafe g...
アトリエ夢
うつくしき日本
京都・ぶら~り・お散歩日和
京都でフランスおばんざい
京都 ギャラリー|スペー...