梅雨明け??~大久保澄子先生・京都展/2018

開催中の[紅椿 それいゆ]企画展(⇒⇒) 実りへの想い ~大久保 澄子 作品展~ から
◎梅雨入りのニュースの直後に、
梅雨の中休みというにはあまりに暑すぎる天候が
列島を直撃。もはや、「梅雨明け」?
・・・という酷暑ではございます。
心の内ばかりは、涼やかに・爽やかに参りたいところですね。
「飛び立つとき」を胸中に期しながら。
◎展示風景も併せてご覧ください(こちらから⇒)
◎大久保澄子先生Profileへ(こちらから⇒)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
梅雨入り~実りへのプロローグ~大久保澄子先生・京都展/2018
京都を含む日本列島の広い範囲で、
「梅雨入り」。
鬱陶しい季節の始まりではありますが、
この間、ひと月半ほどのわたって降り注ぐ雨が、
一方で、豊かな実りをもたらす恵の雨であることもまた、
まぎれもない事実でございましょう。
『森への誘いⅩ-実る時を待つ-』
ただ今[紅椿 それいゆ]にて開催中(⇒⇒)の
実りへの想い ~大久保 澄子 作品展~ から▼

2018年もまた、大久保澄子先生の清澄な「想い」を
共有できることへの感謝を感じつつ・・・。
◎こちらも併せてご覧ください(展示風景⇒)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
大詰めです(5/29・最終日)|始まります(3週間後から)
5月の企画展<大久保澄子先生>の作品展も、いよいよ大詰め、本日・5/29限り。
お見逃しなきよう、改めてご案内申し上げます。

さて、3週間後、6/18からは、装いも新たに始まります。
6月の企画展~はじまりの夏~<コラボレーション企画展|2つのイベント>

間もなく、本格的にご案内開始 ※まずはこちらをご覧あれ⇒⇒

◎5/21~29開催◎ ~森への誘いにも似たアート体験~
大久保澄子先生の作品に接するとき、こころとからだを
そうした印象が吹き抜けるような気がいたします。・・・あたかも、一陣の爽風のように。

5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
ただ今、好評開催中! ⇒⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
プロムナード2~オープニングイベントにて~大久保澄子作品展




▲画像クリック⇒<拡大表示>でもご覧ください。
瞑想的な「ハングドラム」の音色と、豊かな紅茶の香りに包まれて。
リラックスしながらのアートプロムナード。・・・そんな催しになりました。
多数ご来場・ご参加、誠にありがとうございました。 改めて深謝!
~森への誘いにも似たアート体験~
大久保澄子先生の作品に接するとき、こころとからだを
そうした印象が吹き抜けるような気がいたします。・・・あたかも、一陣の爽風のように。

5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
ただ今、好評開催中! ⇒⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
プロムナード~展示風景~大久保澄子作品展/2016
アート世界をプロムナード。 ・・・そんな体験。 ▼大久保澄子先生の作品展より






▲画像クリック⇒<拡大表示>でもご覧ください。
~森への誘いにも似たアート体験~
大久保澄子先生の作品に接するとき、こころとからだを
そうした印象が吹き抜けるような気がいたします。・・・あたかも、一陣の爽風のように。

5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
ただ今、好評開催中! ⇒⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
10日で旬と申します。
会期といたしまして、いよいよスタートいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼その初日、5/21(土)・13時より開催の
「オープニングイベント」をご案内いたします。▼ ⇒⇒⇒

「旬」のTea & Sweets そして、これから旬を迎えんとする音楽家の演奏。
ご期待ください。そして、お気軽に!
~森への誘いにも似たアート体験~
大久保澄子先生の作品に接するとき、こころとからだを
そうした印象が吹き抜けるような気がいたします。・・・あたかも、一陣の爽風のように。
5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
間もなく、会期スタートです。 ⇒⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
ご掲載。 ご在廊。
今般の<大久保澄子作品展 ~実りへの想い~>の案内記事が掲載されることとなりました。

▲
【森への誘いⅣ-甦る森/ A Temptation to the Forest IV/ ed.12 (85x47cm|木版・エッチング・コラグラフ)】
☆大久保先生のご在廊日が最終決定となりました☆
◎大久保澄子先生ご在廊:5/21(土)・22(日)・23(月)の3日間
別途ご案内いたします「オープニングイベント」も含め、ぜひ、お運びください。
~森への誘いにも似たアート体験~
大久保澄子先生の作品に接するとき、こころとからだを
そうした印象が吹き抜けるような気がいたします。・・・あたかも、一陣の爽風のように。
5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
間もなく、会期スタートです。 ⇒⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
まさに、5月。
けれども、空気はカラリと乾いて、木陰で浴びる風は「爽やか」のひとこと。
ふと、どこかの森に出かけ、
美しい小路をゆっくりと辿ってみたくなる・・・
そんな、まさに5月。

~森への誘いにも似たアート体験~
大久保澄子先生の作品に接するとき、こころとからだを
そうした印象が吹き抜けるような気がいたします。・・・あたかも、一陣の爽風のように。
5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
間もなく、会期スタートです。 ⇒⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
澄んでいる。
・・・皆さまなら、これらのことばの後に~連想の中で~どのような
ことばを繋いでいかれるでしょうか?
空。 水。 風景。 色。 心。 川。 眼差し。 山。 フォルム。 海。 言葉。 森。 想い。 画-え-。
すべてが当てはまる。そんなアーティストを、今年も京都にお迎えいたします。

5/21(土)~29(日)開催 ~ 実 り へ の 想 い ~
大久保 澄子 作品展 / Sumiko Okubo Exibition in KYOTO 2016
ご案内スタートです。⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ]
~“創造する人”と“想像する人”のために~
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路(Map上の◆)を南に真っ直ぐ下がります。
(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
[紅椿 それいゆ]は、「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
コーダ~実りへの想い~大久保澄子展(KYOTO・2014)~限りなき感謝を

・・・今はそれを終え、大久保先生をはじめとする皆さま方への
限りなき感謝の中におります。
本企画展の運営を通じて学んだこと。数多くのこと。・・・。
今後にしっかりと活かすべく、一層励みたいと存じます。

最終楽章、その“コーダ”の繰り返しの響きとハーモニーのように、
心の内に何度も響かせながら・・・

大久保澄子先生(この後、ロンドン展へと向かわれます・・・)に
改めて、深い感謝を捧げたいと存じます。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/31(土)~6/10(火)開催▼
大久保澄子展 ~実りへの想い~
昨年・2013年に引き続き、
“Sumiko Okubo Exhibition in KYOTO 2014”として
企画展開催させていただきます。

ご案内画面へ ⇒⇒⇒ (上記画像からもご案内-2へジャンプ)
※イベントご案内はこちら⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/17(火)から▼
虹[4人展] ~6月開催・作品展~

☆HPにてご案内を開始しました。 ⇒こちらから⇒⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京・千本、朱雀 の 空・間
[紅椿 それいゆ]
〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町46-1 (075) 406-1834
◎連絡先<店主・携帯電話>:090-2112-6873 村山 靖香(ムラヤマ セイカ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[紅椿 それいゆ]は、
「空間レンタル」「企画展」の両形態で運営しております。
☆【ご利用のご案内】は、こちらからご覧ください⇒
(pdf版もございます。こちらから⇒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ホームページ>⇒www.benitsubaki-soleil.jp
<ブログ>⇒kyosuzaku.exblog.jp/
≪店主・Facebook≫⇒www.facebook.com/seika.murayama.7
≪紅椿それいゆ・Facebookページ *短縮URL≫⇒http://bit.ly/1JoeG5t
【アクセス】
京都市営地下鉄東西線二条駅およびJR嵯峨野線二条駅より、徒歩約8分。
・千本三条の変則五差路を南に真っ直ぐ下がります。(※五差路のうち、一番細い道です)
・四条大宮を起点に、四条通と千本通の交差点を北へ上がる。
もしくは、後院通を三条通方面へお進みいただき
「みぶ操車場前」バス停付近を経由してもお越しいただけます。
| 京都市中京区千本通四条上る <ギャラリー・スペース・サロン> 紅椿それいゆ |


※京都で個展・グループ展・イベント開催~京都・貸しギャラリー|京都・レンタルスペースのご用命は~千本通四条上る[紅椿 それいゆ]へ
京都 ギャラリー|スペース/サロン [紅椿 それいゆ] から
by benitsubakisoleil
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
技、つどう。 |
at 2019-11-08 12:00 |
咲き集う「陶の花」 |
at 2019-11-07 12:00 |
東の『福』 ← ← ← 令和.. |
at 2019-10-29 12:00 |
吉祥の「吉」。 吉村の「吉」.. |
at 2019-10-10 12:00 |
源氏物語(10/5より~長沼.. |
at 2019-10-05 16:51 |
技、つどう。 秋。 東福寺。.. |
at 2019-10-01 12:00 |
画像一覧
タグ
イベント開催 ご案内 Japanesque Doll 企画展 四季・彩 長沼隆代先生 アーカイブ ごあいさつカテゴリ
全体“創造する”方々と共に
“想像する”皆さまに向けて
“おもてなし”京都スタイル
京・千本、朱雀の「空・間」
創造する人と想像する人のために
未分類
検索
以前の記事
2019年 11月2019年 10月
2019年 09月
more...
ブログジャンル
外部リンク
- MITIKOのアート&ア...
- kimono-yukik...
- naoco.jimdo....
- Roterose Blog
- Maki's Diary
- かわせみの生活 ブログ ...
- サリーの「おいしい」を科...
- sallyskitche...
- 伊藤南山の陶魂日記 W...
- 京都・マロニエ通りから
- marikoikeuch...
- 雑穀のある食卓
フォロー中のブログ
paris-kyoto ...glass cafe g...
アトリエ夢
うつくしき日本
京都・ぶら~り・お散歩日和
京都でフランスおばんざい
京都 ギャラリー|スペー...